2017年2月24日金曜日
へし切長谷部展示をふりかえる②
›
福岡市博物館広報です。へし切長谷部展示を振り返る、第2回目。今回はグッズと特設コーナーをご紹介していきたいと思います。 公開中、博物館にお越しくださった皆様。こちらの日本号ポール、気づかれましたか?(私は言われるまで気づきませんでした。)Twitter を見ていると、多...
2017年2月23日木曜日
今日は金印記念日♪
›
みなさん知っていましたか・・・?本日、2月23日は、福岡の志賀島で金印が見つかった、金印記念日なんです♪(旧暦ですけどね!)※天明4(1784)年の旧暦2月23日 金印が発見されたのは、1784年。今から233年も前のことになります。志賀島の百姓に発見された金印は、発見当初...
2017年2月22日水曜日
へし切長谷部展示を振り返る①
›
こんにちは。福岡市博物館広報です。 若干今更感が漂いますが、あの喧噪を乗り越えて一息ついた今こそ、改めて振り返りたいと思います。 国宝 刀 名物 へし切長谷部 展示! 私、昨年の4月から勤務しておりまして、前年の展示の様子を知りません。刀の観覧に行列ができる!とか、...
2017年2月21日火曜日
学芸員レポート~その8~
›
先週は福岡でも雪が積もった日がありましたね。 フィンランドの人は雪の呼び方(種類)にこだわりがあるようで、昼間に舞う雪を見た私が「雪が降ってきた!」と言うと、「いいや、これはアイス(氷)だ!」と訂正されました。 雪になじみのない場所に住んでいる私にとっては、どう違うのかわかり...
2017年2月16日木曜日
学芸員レポート~その7~
›
2月12日(日)「親子で作ろうフェルトのアクセサリー」が開催されました! カラフルなフェルト作品や、フィンランド語の絵本が会場を彩ります。 今回の先生は、子ども文化コミュニティのみなさん。 フィンランドの四季や生活についてのお話をスライドを見ながら聞いた後...
2017年2月8日水曜日
学芸員レポート~その6~
›
今回は開会式当日に行われた講演会、「フィンランド通が語る、フィンランド・デザインの源とフィンランドの楽しみ方」についてレポートします! 当日は定員240名の講堂が満席になるほど多くのお客様にお越しいただきました。 「フィンランドに行ったことのある人?」という質問に、結...
2017年2月6日月曜日
Display of the sword Heshikiri Hasebe ended with success on Sunday, February 5th.
›
Display of the sword Heshikiri Hasebe ended with success on Sunday, February 5th. Thanks to everyone who came. This picture was posted...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示