福岡市博物館ブログ
2023年1月27日金曜日

【別冊シーサイドももち】〈022〉福岡市のリゾート開発はじまりの地?

›
埋め立て地にできたニュータウン「シーサイドももち」の、前史から現代までをマニアックに深掘りした『シーサイドももち―海水浴と博覧会が開いた福岡市の未来―』(発行:福岡市/販売:梓書院)。 この本は、博多・天神とは違う歴史をたどってきた「シーサイドももち」を見ることで福岡が見えてくる...
2023年1月20日金曜日

【別冊シーサイドももち】〈021〉博多湾もよかトピア オーシャンライナーでようこそ

›
埋め立て地にできたニュータウン「シーサイドももち」の、前史から現代までをマニアックに深掘りした『シーサイドももち―海水浴と博覧会が開いた福岡市の未来―』(発行:福岡市/販売:梓書院)。 この本は、博多・天神とは違う歴史をたどってきた「シーサイドももち」を見ることで福岡が見えてくる...
2023年1月13日金曜日

【別冊シーサイドももち/増刊号】はじめてのテレビ取材!

›
先日、書籍『 シーサイドももち 』がきっかけとなり、福岡市史としてははじめて テレビ西日本 さんの取材を受ける機会がありました。 最初にご連絡いただいたのは令和4年11月の初旬。 『シーサイドももち』を手に取ってくださったディレクターさんが、同局で平日の夕方に放送中の報道番組「 ...
2023年1月6日金曜日

【別冊シーサイドももち】〈020〉よかトピア爆破事件 「警視庁捜査第8班(ゴリラ)」現る

›
埋め立て地にできたニュータウン「シーサイドももち」の、前史から現代までをマニアックに深掘りした『シーサイドももち―海水浴と博覧会が開いた福岡市の未来―』(発行:福岡市/販売:梓書院)。 この本は、博多・天神とは違う歴史をたどってきた「シーサイドももち」を見ることで福岡が見えてくる...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.