ラベル 大切なお知らせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 大切なお知らせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年9月11日金曜日

【開館30周年記念コンサート】参加申し込み受付を終了しました。

 10月11日(日)開催の「開館30周年記念コンサート」は,昨日9月10日をもちまして申込受付を終了いたしました。たくさんのご応募、誠にありがとうございます。

応募が定員の100名を超えましたので、これから抽選に入らせていただきます。

当選結果は、e-mailで応募された方には、e-mail、往復はがきで応募された方には往復はがきの返信面にて近日中に送付しますので、ご確認いただけますと幸いです。

なお、抽選の詳細についてのお問い合わせにはお答えできません。

開館30周年記念コンサート

【日 時】令和2年10月11日(日)

    18時30分~(一時間程度)※会場は18時から

【会 場】福岡市博物館1階 グランドホール

【演奏者】大山 平一郎 ヴィオラ

     八尋 祐子 第1ヴァイオリン

     黒葛原 康子 第 2 ヴァイオリン

     白水 大地 チェロ

【曲目】 モーツァルト アイネ・クライネ・ナハトムジークからロマンス

モーツァルト 弦楽四重奏曲第 14 番ト長調 K.387 から第1楽章

ベートーヴェン 弦楽四重奏曲作品 18-1 から第 2 楽章

チャイコフスキー 弦楽四重奏曲第 2 番からアンダンテ・カンタービレ

ギーゼキング 3 本のヴァイオリンのための小曲

ボロディン 弦楽四重奏曲第 2 番から夜想曲


※また、参加される方は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の注意事項を良くご確認の上、ご協力をいただきますようよろしくお願いします。
●マスク非着用の方(特別な事情のある方以外)
●発熱・せきなど風邪の症状がある方
●体調不良の方
●新型コロナウイルス感染者、または感染の疑いのある方と濃厚接触があった方

その他、来場の際の注意事項については以下をご確認ください。

皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

福岡市博物館広報


2020年5月18日月曜日

福岡市博物館は令和2年5月19日(火)から開館いたします。


新型コロナウイルス感染拡大防止のため
休館しておりました福岡市博物館は、
5月19日(火)から開館します。
なお、特別展「PIXARのひみつ展」は、
引き続き開幕を延期いたします。

福岡市博物館は、令和2年5月14日(木)、福岡県について緊急事態宣言が解除されたことを受け、以下のスペースを除き、5月19日(火)から開館いたします。

【閉室するスペース】
 みたいけんラボ(1階)
 読書室(2階)
 多目的研修室(2階)
 講座室3(2階)

*喫茶室は、営業時間を11時~15時とし、限定メニューのご提供となります。

特別展「PIXARのひみつ展」に関しては、
こちらhttps://pxr.artne.jp/をご覧ください。
お電話によるお問い合わせは、
092-711-5491へ、お願いいたします
(西日本イベントサービス内 受付:平日9時30分から17時30分)



*この記事は、5月14日22:00に編集されました。
*この記事は、5月4日22:00に投稿されました

2019年8月13日火曜日

「金印ヤチョラー」養成講座について

台風接近に伴い、福岡市博物館で開催する「金印ヤチョラー」養成講座は、8月14日(水)のみとし、15日(木)は中止します。


2018年7月6日金曜日

大雨の影響により、福岡市博物館は明日7月7日(土曜)臨時休館します



明日7月7日は「ボストン美術館浮世絵名品展 鈴木春信」の開幕日ですが、大雨の影響により臨時休館いたします。

どうぞよろしくお願いします。

現時点では、福岡市博物館は7月7日(土曜)開館予定です

大雨が続いていますが、今のところ、明日7月7日は通常開館を予定しています。(明日7月7日は「ボストン美術館浮世絵名品展 鈴木春信」の開幕日です)

ただし、今後の天候や災害状況次第では、臨時休館をする場合があります。その際は、福岡市博物館ブログ、公式ツイッター@fukuokaC_museum、公式facebookページでお知らせを行います。

どうぞよろしくお願いします。

2018年2月27日火曜日

週末リカちゃん展へお越しのお客様は、公共交通機関のご利用をお願いします。


週末は駐車場が大変混雑いたします。満車の場合、渋滞の原因となりますので、駐車場待ちはご遠慮いただいております。
ご来館の際には、公共交通機関をご利用いただきますよう、ご協力をお願いします。

福岡市博物館管理課

2017年9月17日日曜日

本日9月17日(日)は開館しています。

福岡市博物館は、本日9/17(日)開館しています。 本日14:00からの講演会 「枕草子と唐物 源氏物語との比較」は 開催予定です。 台風18号は、昼ごろ福岡に最接近します。ご来館の際は、十分ご注意ください。

2017年9月16日土曜日

台風18号が九州に接近しています

台風18号が九州に接近しています。明日9/17(日)に閉館する場合や 14:00から予定しております講演会「枕草子と唐物 源氏物語との比較」を中止する場合は、ツイッター等でもお知らせいたします。来館の際は確認をお願いします。

2017年6月14日水曜日

福岡市博物館ワークショップサポター第5期生を募集します!



当館におけるワークショップなどを実施する際の運営に携わっていただきます。例えば、親子やおとな向けのワークショップの企画や参加者のサポートです。ワークショップに参加していただいた方々に当館の活動をより深く知っていただき、より楽しくご利用いただくためのサポートです。
 その他、経験や特技を生かして「こんなことをしてみたい」というようなアイディアがありましたら、ご相談ください。



1 活動期間  平成29年7月から平成31年8月まで。任期は2年2ヶ月。
2 募集人数  10名程度。
3 応募方法
応募用紙に必要事項をご記入のうえ、FAX、郵送でお申し込みください。 ※応募用紙は下記HPよりダウンロードできます。
http://museum.city.fukuoka.jp/topics/workshop_supporter.html


2017年1月2日月曜日

【重要なお知らせ】新年の営業は、1月5日からです(スマートフォン版ホームページにて誤表示)

スマートフォン版ホームページに誤表示がございますが、福岡市博物館の新年の営業は、1月5日からとなります。(1月2日~1月4日までは休館日です。)どうぞお間違いのなきよう、よろしくお願いいたします。ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。



福岡市博物館管理課

2016年12月28日水曜日

【重要なお知らせ】へし切長谷部公開時のグッズ販売について(1月5日~1月9日分)

1月5日(木)から2月5日(日)公開の国宝 刀 名物 へし切長谷部展示期間中に販売する関連グッズの販売方法についてご案内します。

刀剣乱舞-ONLINE-コラボ缶バッジ


  
2種セット500円(税込) 

バッジの大きさは直径3.2センチ 一辺約2.3センチの金印(レプリカ)と並べるとこのような感じです。


12月22日のコラボ発表以来、たいへん大きな反響をいただいており、1月5日の公開初日から数日間は混乱が予想されます。したがいまして、皆さまの安全の確保及び、より多くの方に購入の機会をもっていただくため、1月5日から9日にかけてのご購入方法を下記のようにさせていただきます。何卒ご了承ください。

販売個数について
お一人様2セットまででご案内しておりましたが、お一人様1セットとさせていただきます。

1月5日から9日までの販売予定数
会期中、多くの方にお買い求めをいただけるよう、各日毎に最低販売数を定めさせていただきます。
1月5日(木) 800セット
1月6日(金) 400セット
1月7日(土) 800セット
1月8日(日) 800セット ※こんのすけ来館
1月9日(祝) 800セット
※1月11日以降につきましても随時当館ブログ及びSNSでお知らせいたします。なるべく会期後半にご来館される方もお買い求めいただけるよう調整して参りますので、何卒ご了承ください。

購入方法について
ご購入をご希望の方は博物館正面入り口向かって左側の扉の前に案内を掲示いたしますのでその前ににお並び下さい。ご観覧をご希望の方は博物館正面入り口向かって右側の扉の前に案内を掲示いたしますのでその前にお並び下さい。
博物館は午前8時に開門いたします。並ばれる場合は開門時間以降にお願い致します。
9時30分の開館後、職員が販売場所までご案内致しますので1列になってお進みください。

注意事項
・開門時間前からの待機は近隣住民の方のご迷惑になりますので、ご遠慮ください。
・刀剣乱舞-ONLINE-コラボ缶バッジの郵送販売はいたしません。
・描き下ろしグッズの販売は予定しておりません。ご了承ください。

皆様にはご不便をおかけいたしますが、スムーズな運営にご理解とご協力のほどをよろしくお願いいたします。

Posted by 福岡市博物館管理課

2016年10月4日火曜日

台風18号の接近に伴い、明日10月5日(水)は臨時休館します。



明日、10月5日(水)は、台風18号が福岡地方に接近し、暴風雨の影響を及ぼす見込みのため、来館者の安全を考慮し、臨時休館とさせていただきます。

安全確保のため、皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

2016年9月9日金曜日

圧切長谷部のペアルック、ただいま展示中!

重要文化財・金霰鮫青漆打刀拵、刀 名物「安宅切」を展示中!


圧切長谷部の拵は、これをまねて江戸時代に作られたものです。
重要文化財への指定は拵の方ですが、刀身も名物にあげられ「安宅切」の号を持ちます。
黒田官兵衛の愛刀の一振りで、四国攻めの際、淡路の安宅河内守を討ち取ったことが名称の由来となっています。金象嵌銘「あたき切 脇毛落」は、後に試し斬りを行った際に切られたもので、切れ味の鋭さを物語っています。刀工は末備前の名工、長船祐定です。
上の写真が安宅切の拵、下が圧切長谷部の拵です。同じ仕様ですが、反りの違いが特徴的です。
展示は10月10日(月・祝)まで。お見逃しなく!


国宝・刀 名物「圧切長谷部」の展示は、来年1月5日(木)~2月5日(日)です。





展示担当:堀本

2016年9月3日土曜日

明日、4日(日)は通常開館を予定しています。



明日、4日(日)は台風12号が接近していますが、今のところ通常通り開館を予定しています。ただし、台風の状況によっては臨時休館の場合もありますので、今後の気象情報に留意ください。臨時休館の場合は、ブログ等でお知らせいたします。

また開館の場合も、ご来館の際は天候に十分注意の上、気をつけてお越しください。

posted by いわさ

2016年7月21日木曜日

Fukuoka City Museum welcomed its 10,000,000th visitor today, July 21st!

Today, July 21st, we, Fukuoka City Museum welcomed our 10,000,000th visitor through its door. 

The lucky 10,000,000th visitor is Ms. Akiko Takei from Yamanashi prefecture. I really envy her!
(You’ll see the reason soon…)



Celebratory gifts were given to Ms. Takei from our director, Mr. Arima. The gifts were a commemorative plaque and a free entrance pass to the Fukuoka City Museum, valid for 25 years! We’ve prepared those gorgeous gifts for the 10,000,000th visitor, since 10,000,000 is really something.

 For those of you feeling really envious, you also have a chance to get a free entry pass to the Fukuoka City Museum! We are planning to hold a raffle as a part of the celebration. The 1st reward is a 5 year entry pass to the Fukuoka City Museum! There are no blanks in the raffle and the presents you can get are astonishingly gorgeous! Let me give you some examples: vouchers for The Residential Suite Fukuoka, free tickets to Softbank Hawks baseball games, Avispa Fukuoka foot ball games, admission tickets to Hakata-za, invitation tickets to special exhibitions of museums in Fukuoka prefecture. You will be qualified to enter the raffle just by showing a ticket stub from the exhibition rooms. (It can be from either the Permanent exhibition or The Great Amazon exhibition.)

Some members from the Seiryo High School Orchestra livened up the atmosphere by playing a fanfare.



They will have a concert starting at 19:00 in the Fukuoka City Museum tomorrow, playing some classical music, which is suited for listening in the twilight hours. Listening to the classical music in the museum sounds romantic, don’t you think? Entrance will be free!

The Fukuoka City museum is now planning to hold more events to celebrate the record of 10,000,000 visitors. For details, please check out our next blog!

Posted by Takamura(Press officer)

福岡市博物館は本日7月21日、ついに総観覧者数1000万人を突破!感謝の気持ちをこめて、記念イベントを多数開催します☆

本日7月21日、福岡市博物館は記念すべき1000万人目の来館者をお迎えいたしました!平成2年10月18日の開館以来、当館に足をお運びいただいた皆さまに心から感謝を申し上げます。



ラッキーな1000万人目は山梨からお越しの武井晶子さん!心からうらやましい・・・!
(理由はすぐわかります・・・)



有馬館長より、記念プレゼントの贈呈!1000万人記念の盾と、今後25年間福岡市博物館の展示が入場無料になるパスが贈呈されました!1000万人という区切り盛大にお祝いするため、プレゼントも驚きの豪華さです!

武井さん、写真つきパスを持っていつでも遊びに来てくださいね♪

いいな~と思っているそこのあなた!実は、みなさんにも福岡市博物館入場パスを手に入れるチャンスがありますよ♪明後日、23日(土)11時から実施される1000万人達成記念大抽選会の特賞が、福岡市博物館5年間パスなんです!!他にも、ザ・レジデンシャルスイート・福岡の宿泊券やソフトバンクホークス・アビスパ福岡の観戦チケット、博多座鑑賞券、福岡県内の博物館、美術館への招待券などなど・・驚きの豪華プレゼントが目白押しです!(常設展または大アマゾン展の入場チケットを持っていることが参加条件です!)
http://museum.city.fukuoka.jp/topics/twilight_museum_s.html

セレモニーを盛り上げてくれたのは、明日22日(金)19:00からトワイライトコンサートを予定している西陵高校管弦楽部の面々!華々しいファンファーレでお祝いムードを演出してくれました♪明日はトワイライトの雰囲気に合う、クラシックのナンバーを披露してくれますので是非お越しください♪(入場無料!)



福岡市博物館では他にも1000万人来場記念のイベントを多数企画しております。詳細は次のブログをチェックしてください!

Posted by たかむら

2016年6月24日金曜日

6月24日10時現在 電話がつながりにくなっています。

ただいま回線の不具合により、当館の電話がつながりにくくなっています。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

復旧したら、またお知らせいたします。


2016年4月21日木曜日

We have placed a donation box for the Kumamoto earthquake relief on the first floor.



Fukuoka city is now collecting donations going towards victims of the Kumamoto earthquake. Donation boxes are placed at the Fukuoka City Office and other branches. You can also make donations by installment.

We have also placed a donation box. We are looking forward to your kind donation. 
Available: April 20 Wed - May 13 Fri   June 30 Thu Saturday March 31 2018 (9:30~17:30)EXTENDED
Closed on Mondays.
There are several other activities to support Kumamoto now proceeding.
Please check out the city home page for more details. You can also find information on donation by installment here.
http://www.city.fukuoka.lg.jp/bousai/kumamotozisin.html
Thank you for your kind support and we sincerely hope the damaged area will soon be recovered.

posted by Iwasa

福岡市博物館1階に義援金箱を設置しました




福岡市では、平成28年熊本地震への義援金を募集しており、市役所本庁舎、各区役所等に設置しているほか、口座振替による受付も行っています。

このたび、福岡市博物館でも義援金箱を設置しましたので、みなさま方のご協力をお願いいたします。



設置期間:平成28年4月20日(水)から平成30年3月31日(土)まで(期間を再延長しました)
※休館日(月曜日)をのぞき、9時30分から17時30分まで受付

このほか、福岡市では支援物資の受入など様々な支援を行っていますので、ぜひ市ホームページをご覧ください。口座振替による義援金の受付についても、下記リンクに記載されています。(情報は随時更新されています)
http://www.city.fukuoka.lg.jp/bousai/kumamotozisin.html

みなさま方の暖かいご支援をお願いするとともに、被災地のいち早い復旧を心よりお祈りします。

posted by いわさ

2016年4月16日土曜日

We will be open as planned for Saturday April 16th

We will be open as planned on Saturday April 16th.

 There was no damage to the facility, or artifacts from the earthquake hit on April 16 and we're open as usual.

 Should it become necessary to evacute the building, the staff will first lead you to an inner garden and then to a designated escape spot, such as Momochihama Elementary School, to ensure your safety.

 
We offer our heartfelt sympathy to people in the disaster hit areas and hope for a swift recovery.