2024年7月3日水曜日

特別展「大灯籠絵」を楽しむために その8 史実とは違うかもしれないけれどワクワク

 

THE ASTONISHING WORLD OF GIANT LANTERN PAINTINGS

会期:2024913日(金)~114日(月・休)  会場:福岡市博物館


この秋、福岡市博物館では、特別展「(おお)(とう)(ろう)()」を開催します。

展覧会の開催に向けて、「大灯籠絵」にまつわる話題をお届けします。

 

福岡では梅雨の晴れ間だった628日(金)、

博物館の南側、よかトピア通り沿いに特別展「大灯籠絵」の看板が設置されました。

7月3日(水)から開催の「大哺乳類展」の右に特別展「大灯籠絵」の看板を設置

正面からみるとこんな感じ

看板右側で、きりっと見栄を切っているのは、ブログ 特別展「大灯籠絵」を楽しむために その5 でご紹介した荒木又右衛門。

日本三大仇討のひとつ「鍵屋の辻の決闘」あるいは「伊賀越の仇討」として有名な仇討ち事件の主要人物で、

今回の特別展「大灯籠絵」に出品される、大灯籠絵「伊賀越敵討之図」(福岡市東区 (はこ)(ざき)(ぐう)所蔵)からの登場です。

 

ところで、この看板のサイズは縦120cm×横360cmです。

絵柄を切り抜いた大灯籠絵「伊賀越敵討之図」のサイズは、約180cm×370cm。

実際の大灯籠絵は、看板よりもひとまわり大きいのです。

 

さて、大灯籠絵「伊賀越敵討之図」の題材になっているのは、

三代将軍徳川家光の治世、寛永11年(163411月に、実際にあった事件です。

弟を河合又五郎に殺された渡辺数馬が、姉の夫である荒木又右衛門に助太刀を頼んで、

仇討ちに臨みました。

伊賀上野(三重県伊賀市)鍵屋の辻で、渡辺数馬一行4人と河合又五郎一行11人が戦い、

又五郎は討ち取られました。

この時の死者は、数馬側1人、又五郎側4人だったそうです。

 

しかし、歌舞伎の題材になったり、映像化されたりするなかで、

荒木又右衛門の「36人斬り」など、話の内容はだいぶ誇張され、脚色され、登場人物も創作されています。

そんな史実とは違うところがあるけれど、見ていてドキドキ、ワクワクする「伊賀越仇討」が、

大灯籠絵に描かれています。

左の〇から、河合又五郎、桜井林左衛門、渡辺数馬、荒木又右衛門

特別展「大灯籠絵」の看板で、右側に配置されている荒木又右衛門を、

左側からにらみつけているのは、河合又五郎側の桜井林左衛門。

馬が苦手な荒木又右衛門からの攻撃を避けるため、

騎乗している河合又五郎(左上の〇)の前で、中央にいる荒木又右衛門に槍を突き付けている人物です。

特別展「大灯籠絵」の会場には、ワクワクしてくるお話が描かれた大灯籠絵が、ずらりと並びます。

どうぞ、お楽しみに!!

(by おーた)


0 件のコメント:

コメントを投稿