2017年6月20日火曜日

The Golden Pharaohs and Pyramids- The Treasures from the Egyptian Museum, Cairo

"The Golden Pharaohs and Pyramids" exhibition will start Saturday July 8th.

アメンエムオペト王の黄金のマスク第3中間期 第21王朝 
アメンエムオペト王の治世(前993~984年頃)国立カイロ博物館所蔵

This exhibition features ancient Egyptian Collection from the Egyptian Museum, Cairo.

クヌムト王女の襟飾り中王国時代 第12王朝 
アメンエムハト2世の治世(前1911~1877年頃)国立カイロ博物館所蔵

The collection includes Grave mask of pharaoh Amenemope and statues of Pharaohs. Moreover, the 4K resolution movie that introduces pyramids and ancient Egyptian cultures will be available on a large screen.

7/8(Sat.)~8/27(Sun.) 
9:30~17:30(Last admission at 17:00)
Closed Mondays (If Monday falls on a national holiday, the following day is closed instead.)
*Open August 14 and August 15/ Closed August 16

Summer Special! Extended Opening Hours
We will be extending the museum's opening hours until 20:00(admission until 19:30) on following dates.
・Fridays, Saturdays, Sundays and public holidays between July 22nd (Sat.). August 27th (Sun.)
・August 14th and 15th

Posted by Takamura (press officer)

2017年6月16日金曜日

総合図書館に市史だより(点字版)を作成いただきました!

福岡市博物館のお隣、総合図書館内にある「点字図書館」が、当館発行の市史だより点字版を作成してくださいました!


 歴史系の文書は点字図書館内でも人気が高く、常日頃から利用者の方々の地元の歴史に対する関心の高さを感じていたという担当の岩本さん。市図書館として市民の方々に広く福岡市の歴史を知っていただく必要性も感じていらっしゃったことから今回の点字翻訳に踏み切られたとのこと。

 昨年の11月ごろからスタートし、今年5月末までに1号~22号までを翻訳。現在22号、23号の翻訳に取り組んでくださっているそうです。

 点字翻訳された市史だよりは、総合図書館1階「点字図書館」にて御覧いただけるほか、視覚障がい者向けのオンライン図書館「サピエ図書館」 https://www.sapie.or.jp/cgi-bin/CN1WWW ※要会員登録 にも掲載しており、世界中からダウンロードが可能です。

 音標文字である点字を用いて市史だよりを翻訳される際一番心をくだいたのは、その時代の漢字の読みを正しく入力すること。(例としては、郡を、ぐんと発音するのか、こおりと発音するのか、というようなものです。)正確性を期するために当館市史編さん室に逐一確認を取っていただいたのだとか。点字翻訳にそのようなご苦労があるとは知りませんでした。

 点字図書館では、市史だよりのほかにも様々な読み物が点字翻訳されています。是非ご利用ください!

福岡市博物館 高村(広報)

2017年6月14日水曜日

福岡市博物館ワークショップサポター第5期生を募集します!



当館におけるワークショップなどを実施する際の運営に携わっていただきます。例えば、親子やおとな向けのワークショップの企画や参加者のサポートです。ワークショップに参加していただいた方々に当館の活動をより深く知っていただき、より楽しくご利用いただくためのサポートです。
 その他、経験や特技を生かして「こんなことをしてみたい」というようなアイディアがありましたら、ご相談ください。



1 活動期間  平成29年7月から平成31年8月まで。任期は2年2ヶ月。
2 募集人数  10名程度。
3 応募方法
応募用紙に必要事項をご記入のうえ、FAX、郵送でお申し込みください。 ※応募用紙は下記HPよりダウンロードできます。
http://museum.city.fukuoka.jp/topics/workshop_supporter.html


2017年6月3日土曜日

How to enjoy the Feature Exhibition #2  The things left en masse as a collection

Are you a collector of something? I'm not, but I kind of understand what urges collectors to gather a lot of the same things. If you like something bad enough, you’d want to own a lot of them.
In that sense, I believe that we all have collector’s mind deep inside of us.
This exhibition can be a rare opportunity to wake up a collector’s mind inside of you!

 
  This exhibition is actually, the second edition of a series of themed exhibitions entitled “The Things Left En Masse”. So let see what collectors left en masse!

Let me describe the right process to fully enjoy this exhibition. First things first, please appreciate the volume of the collection. If you can’t help oohing, let it out! Then, please view each item closely. You’ll notice how they are different even though they look all the same when you see them as a whole. If you can find your favorite one, you are already a master of this exhibition!

I think you may find it difficult. Let me give you some examples.


 Wooden Bullfinches “Kiuso”

 The caption explains more about Kiuso. It says, “This doll is originally from Dazaifu district, where the Dazaifu Shrine is located. On January 7, visitors of the Shrine exchange “Kiuso” dolls with each other in the dark. Rumors say that the one who gets a golden “kiuso” will be granted good luck. Because of this tradition, this doll became popular in Japan as a folk toy. Oh! It is a lucky charm!

Enjoy the full volume of the collection! Say, “Ooh!!”
There is one that is really gorgeous! It might be expensive!


Please look at the collection in detail, to find your favorite. I like these two funny-faced dolls! Wait a minute, are'nt they the golden ones mentioned in the article?


 In this exhibition, you can enjoy both the volume and the beauty of Japanese traditional handcrafted art!  The exhibition will be open until June 11. Don't miss it!

Posted by: Takamura (Press Officer)

2017年6月2日金曜日

福★おかし博物館 Season3!!

福★おかし博物館は平成27年にオープン。
これまでに志賀島や博物館を会場とし、様々なワークショップで金印チョコレートや、銅鏡チョコレート、そして瓦当(ガトー)ショコラなどを制作してきました。

瓦当(ガトー)ショコラと金印チョコ

そして、今年度。
九州産業大学商学部のみなさんが、志賀島の地域活性化のため、名産品を作りたい!と「福★おかし博物館」へ相談に来られました。

金印チョコレートを作りたい!とのこと。

ふむふむ。

それならば!

福★おかし博物館長は、現在、発掘関連業務にばく進中のため、考古班2人で「福★おかし博物館学芸員養成講座」を開催。
まずは、常設展示室で金印のお勉強。


つまみの動物は?印面にはなんて書いてあるの?いつ頃のもの?などなど、金印に携わる者であれば、必ずお客さんから質問されるであろうことを、しっかりと学んでいただきました。

そして、昨年度までの「福★おかし博物館」の内容と金印チョコレートの作り方をレクチャー。


みなさん真剣にお話を聞いています。

講座受講後は、「福★おかし博物館 学芸員証」が手渡されました!


さてさて、学生のみなさんがどんな金印スイーツを作ってくれるのか。楽しみですね♪

Posted by.ふくぞの